リリース 5 8月 2020 LiveCapture3 Remote 360度全天球映像対応 LiveCapture3 Remoteをバージョンアップしました。 LiveCapture3 Remoteの詳細はこちら 今回は、RICOH THETA等の360度全天球映像の入力に対応しました。… 続きを読む
技術情報 24 7月 2020 360度全天球カメラ RICOH THETA との接続方法 ※LiveCapture3 v 3.3.01.08160より、USB/WiFi両方でTHETAの接続に対応しましたので、ブログの内容も変更しました。(2020/8/16) 全天球カメラとは LiveCa… 続きを読む
リリース 24 7月 2020 LiveCapture3アップデートしました LiveCapture3をアップデートしました。 ダウンロードはこちらから 今回は、360度全天球カメラのRICOH THETA Z1/Vに対応しました。 これにより1台のカメ… 続きを読む
技術情報 19 6月 2020 Windows Native C++でWinRTのOCR APIを使う方法 LiveCapture3に実装した、OCR機能の実装方法をQiitaに投稿しました。 Windows Native C++でWinRTのOCR APIを使う方法 続きを読む
技術情報 18 6月 2020 Sign In with AppleでAWSサービスに接続する Sign In with AppleでAWSにログインする方法をQiitaに投稿しました。 Sign In with AppleでAWSサービスに接続する 続きを読む
技術情報 9 6月 2020 サーマルカメラを使用した温度検知のやり方 フリーの監視カメラソフト「LiveCapture3」。 このLiveCapture3 v3.2.02.06080で、サーマルカメラによる温度計測機能に対応しました。 これにより、体温… 続きを読む
リリース 5 6月 2020 LiveCapture3 Remote iOS版リリースしました LiveCapture3 RemoteのiOS版を(ようやく)リリースしました! 今回は、Xamarin.Formsを使用して、Android/iOSを同時開発しており、Android版も併せてバ… 続きを読む
その他 19 5月 2020 マイコンBASICマガジン1988年11月号 マイコンBASICマガジンをご存じでしょうか? 電波新聞社が1982年より刊行していたコンピュータ雑誌で、通称「ベーマガ」と呼ばれていた雑誌です。 マイ… 続きを読む
リリース 19 5月 2020 LiveCapture3バージョンアップしました LiveCapture3(Win, Android)をバージョンアップしました。 ダウンロードはこちらから。 LiveCapture3(Win)は、特定の環境でアクションカムが見つからな… 続きを読む
技術情報 17 4月 2020 Tp-Link Tapo C200との接続 TP-Link社製のTap C200を購入したので、RTSPでLiveCapture3と接続してみます。 【Amazon Alexa 認定取得】 TP-Link ネットワークWi-Fiカメラ ペットカメ… 続きを読む